topさあ、本当の春が戻ってきましたよー 総会があります4月28日(金)自治会総会があります。6町内公民館の建て替え案件の大事な説明があります。皆さん、深い関心を持って町内の未来について真剣に考えてみましょう。あんぜん・あんしん・楽しい地域をみんなで守るため、一番大事な4月になり...2023.04.012023.04.07top
top梅から・・桜へ(冬から春へ) 最近はコートを脱いでも寒くない日があったり、ようやく春の足音を実感する日が多くなりました。すっかり定着したマスク着用も3月13日からは屋内・屋外を問わず個人の判断で、ということに決まり、通常の生活に戻る気配を感じますね。でも、このところすっ...2023.03.012023.04.07top
top寒さと詐欺 値上げに震える2月かな? 値上げの嵐が止まらな~いコロナ危機がやっと少し和らいだと思っていたら、その後はもっと厳しい危機が容赦もなくか弱い身に覆いかぶさってきています。10年に一度とか言われる寒波はご近所さんからも大事になったような話も聞かなくてなんとか無事に乗り切...2023.02.012023.04.07top
topいよいよ今年も残り少なくなりました まだしっかりマスクをしようね。11月29日、オミクロン株に対応した新型コロナワクチン(BA.4-5)を熊本城ホールで接種してきました。やはり今年の年末もコロナにサヨナラすることなく暮れていくのですね。令和4年の緒方自治会長さんの...2022.12.012023.04.07top
top新米が届きました!! 新米が届き、海・里・山の味覚がふんだんにスーパーの店頭を彩り、少し遠くに目を移せば紅葉の気配もぽつぽつと感じられる、まさに秋爛漫を迎えています。コロナの恐怖も10月は少し落ち着いてきました。マスクは手放せませんが気持ちはだいぶ軽くなって陽気...2022.11.012023.04.07top
topえんがわサロン・再会!! 3年ぶりに自由な秋を満喫しましょう2022年9月は長かったコロナ禍の呪縛から少しだけ開放された気分になりました。そんな中、気象予報で何年かぶりに身構えた台風14号、直前まで肝を冷やしましたが、どうにか大きな被害もなく過ぎ去ってくれ、代わりに...2022.10.012023.04.07top
top2学期が始まったよ、コロナは早く退散して!! 熊本市の小中学校では8月29日に2学期が始まりました。7月下旬から続いているコロナ陽性者数の驚くべき数字、行動制限はなかったものの、衰える気配もない時に無事に2学期が始まるのだろうかと、少しだけ心配していました。まだ不安は消えませんが、実り...2022.09.01top
top公民館に注目してください! ★ 公民館が生まれ変わろうとしています ★管理人回覧板や署名などのお願いで住民の皆さんはすでにご存じのことですが、いよいよ公民館の再建プロジェクトが本格的に動き出しました。このホームページにも自治会長さんから経緯、進捗状況などが発信されてい...2022.08.01top
top梅雨は明けたけれど 管理人このところのコロナ感染関連の数字、ちょっと見逃せないですね。先月28日までの一週間で見ると、10万人当たりの感染者数が沖縄に次いで全国で2番目に多かったと記事にありました。こんなことで全国を牽引したくはないですね。今月も気を付けないと...2022.07.01top
topいよいよ梅雨入りですね 管理人6月といえば、皆さんは何を連想されますか?まず目につく紫陽花、かたつむり、梅雨、夏至、衣替え。角度を変えれば、父の日、ジューンブライド。お勤めの方は、ボーナス支給。さて、今年の6月は?玉ねぎが高い 玉ねぎが1個100円?それでも毎日の...2022.05.31top