top この一年は早かったあ!秋がなくて気づいたらもう師走 10月の日中はまだ半そで姿、11月に入ってやっと秋らしくなって冬に入るまでのわずかばかりの時間をお楽しみくださいと、先月初めのご挨拶にかいていましたが、ほんとその通りとなってしまいました。11月後半はすっかり冬模様に変わってしまい、あっとい... 2024.12.01 2024.12.10 top
top やっと秋を実感しています サイクリスト(自転車を愛する人)のあなた、ご用心を!!改正道路交通法が11月1日に施行され、自転車での「ながら運転」が禁止され、新たに罰則が設けられました。ながら運転ながら運転の違反行為は、「通話」と「画面の注視」があります。酒気帯び運転こ... 2024.11.01 2024.12.10 top
top 帯山6町内公民館感謝祭 ありがとう50周年 地域の住民の方々が生涯にわたって、あんぜん、あんしん、楽しい生活を送れるように、暮らしの拠点を担う公民館。そのわたしたちの帯山6町内公民館は創立50周年を迎えます。これを記念して、令和6年11月2日(土)と3日(日)、公民館大ホールとちびっ... 2024.10.01 top
top 台風10号大きな被害が出なくて幸いでした ここ数年幸いなことに、熊本は台風を寄せ付けずに季節を乗り切ってきました。ところが、今年の台風10号は熊本直撃の予想で早くから警戒情報、避難所設置が次々に発せられ、おまけに時速10キロとかいうノロノロ速度で、怯えながら迎え待つ時間の長かったこ... 2024.09.01 top
top 暑さを忘れさせる感動続出のパリ・オリンピック 盛り上がってますね、パリ・オリンピック。 体操男子団体が金メダルを取ったときには、 応援する方も心はすっかり選手と一体で、涙まででそうでした。 昨日はハラハラしましたが バトミントンの山口茜選手が決勝トーナメントに進... 2024.07.31 top
top 梅雨の季節を前に、気持ちまで梅雨入りしそうです。 値上げオンパレード、悲鳴も出ないですね物価の高騰が止まらないですね。キャベツはこのところ買えないので比較的安いレタスで代用、こんな風に高くなったと感じたときは買い控えをしますが、しばらく時がたつとこんなものかと慣れてきて、前年より2倍くらい... 2024.07.01 2024.07.25 top
top 梅雨明けが待ち遠しい!! 雨が続きますねえ。昨日(6月30日)も私のスマホには高齢者等避難情報が届きました。このところ毎日です。避難所の開設情報が送られてきても、帯山は大丈夫、とまだまだ気持ちに緩みがある自分、高齢者なんだからもう少し備えにも気を向けねばと思うのです... 2024.06.01 top
top 5月といえば・・・? 風薫る新緑の季節梅や桜の開花は春を待つ心をときめかせますが、花の後を追うように木々に生まれてくる緑には、ほっと心を休ませてくれる癒しを感じますね。山では若々しい新芽が芽吹き、山菜狩りを楽しんでいる方も多いことでしょう。もう自分ではなかなか出... 2024.05.01 2024.07.25 top
top 新年度のスタートは急激な変化に振り回される!! 新しい目標に向かって夢が膨らむ4月だけど、例年とは違う不安もいっぱい、急速な変化について行けるのかしら??4月から何が変わるの?働く人たちの給料が大幅にアップします・・・春闘の賃上げ率5%台トラックやタクシーなどの運転手さんの時間外労働の上... 2024.04.01 top
top TSMC半導体工場、私たちへの影響は・・・ 先月の2月24日、台湾のTSMCが菊陽町に建設した半導体工場が開所しました。世界最大手の台湾企業が菊陽町に来ることによって、熊本市に住む私たちにどのような影響が出るのか、とても気になりますね。半導体という言葉も、最近でこそぼんやりとわかって... 2024.03.01 top