スマホ教室スマホ教室 4月26日(スマホ教室) 大雨の予報の中、今日は9名の参加でした。スマホは使いこなせば便利な機能が際限なくありますが、必要なものとしていつも使っていなければ、すべて覚えておくというのは誰にでも難しいものです。時々は復習しながら、思い出すことも大切なことです。できます...2022.04.26スマホ教室
おびろくさんちゆうパックが、トク・ラク・ベンリ???(おびろくさんち) 六郎郵便局にゆうパックを出しに行ったら、窓口職員さんが前に並んでいた人にチラシを使って説明をしとらした。自分には説明がなかったので、私にもくださいと言ってチラシをもらってきた。何となんでも値上がりオンパレードのこの時期に郵送料が安くなるとい...2022.04.24おびろくさんち
自治会令和4年度自治会総会が開催されました(自治会) 令和4年4月23日(土)13時から、「令和4年度帯山校区第6町内自治会総会」が開催されました。この総会には隣保組長さんが住民の代表として参加されることになっていますが、今年度も新型コロナウィルスの感染拡大が収まっていないことから、隣保組長さ...2022.04.23自治会
婦人会令和4年度婦人会総会(婦人会) 令和4年4月21日(木)、令和4年度帯山校区第6町内婦人会総会の開催が予定されていましたが、新型コロナ感染拡大が続いていることで今年度も資料配布のみということになりました。令和3年度事業報告と令和4年度事業計画は以下の通りです。2022.04.22婦人会
スマホ教室スマホ教室 4月19日(スマホ教室) 新しいクラスがスタートしました昨年の11月2日に開講したスマホ教室、時間の経過でいえば5か月が過ぎましたが、コロナ自粛で途中お休みが入りましたので、回数としては12回開催しました。ここで、新しく参加したいという方のお申し出があったので、これ...2022.04.20スマホ教室
top6町内公民館広場は花盛り 管理人桜の季節が終わり、少し外を歩けばまさに春爛漫、どちらの家の庭先にも色とりどりの花が競い合うように咲き誇っています。6町内公民館の花壇も、長寿会、婦人会はじめ役員の方々の常々のお手入れで草もなく整然としていますが、ここにも可憐な花が今咲...2022.04.19top
みんなが特派員さわやか・新一年生(みんなが特派員) 4月14日と15日はあいさつ運動が実施されました。いよいよ待ちに待った新学期が始まりました。4月13日に小学校の入学式があり、早速、14日と15日はあいさつ運動が実施されるということで、民生委員は朝早くから交通指導と見守りで通学路の要所に立...2022.04.15みんなが特派員
会長特急便無償で町内の私道を補修していただきました(会長特急便) 先日、ムツミ工業さんに無償で町内の私道を補修していただきました。それは市議会議員紫垣氏の音頭取りから始まりました。柴垣市議会議員緒方会長、6町内の私道で穴があいたりして悪い箇所はありませんか?帯山校区の各町内会長さんに調べてもらえませんんか...2022.04.14会長特急便
スマホ教室スマホ教室 4月12日(スマホ教室) コロナがまた再拡大の気配です。やっと公民館が開放されて、これで落ち着いて学習できると思っているのに、再閉鎖になりはしないかと、ひやひやしながら集まっています。本日の参加者は8名でした。先週に続き、Youtube動画の活用です。Youtube...2022.04.13スマホ教室
みんなが特派員つくし 発見!!(みんなが特派員 ) 桜に見とれていたら、なんといつのまにか つくし が我が家の庭にお目見えしてました。つくしは和歌の世界でも季語として扱われ、現在もハウス栽培などはされていないので、まさに自然の中の春だけに楽しめる季節感あふれる食材の一つだそうです。(旬の食材...2022.04.10みんなが特派員