
2022-07


自治協議会便り22号(ver1.0)
↓ View Fullscreen をクリックしてご覧ください

長寿会たより・令和4年8月号(長寿会)

詐欺防止対策に通話録音機(おびろくさんち)
六郎 今日の熊日新聞に通話録音機の記事があったな。 マチ ええ、私も読みました。 最近多くなっている「電話で詐欺」対策として通話を録音することで被害防止に効果があると書いてありましたね。 六郎 65歳以上の高齢者がいる世帯にはこの通話録音機...

スマホ教室 7月26日(火)(スマホ教室)
前回予定日の7月19日は、その前夜から線状降水帯の発生予想で警戒レベル3、高齢者逃避難の発令が熊本市内にも出されたことから勉強会もお休みにしました。新型コロナの感染拡大もとどまるところを知らず、毎日数字を眺めてはおろおろするばかりです。 今...

スマホ教室 7月12日(火)(スマホ教室)
前回6月の第4火曜日(6月28日)は私の都合でお休みしましましたので、今日は4週ぶりの教室でした。コロナの再拡大も気になりましたが、そんなに密にもならないしと、かなりウィズコロナにも慣れてきた感がします。 マイナンバーカードは便利なの? 今...

マイナポイント、早かった!(おびろくさんち)
マチ 6月30日に始まったマイナポイント第2弾。 7月3日(日)にスマホで申請したら2日後の7月5日には15.000円分のポイントがもう加算されてたよ。 六郎 そりゃあ速いな。 これまでの政府の施策のもろもろで、モタモタぶりに辟易してたのに...

えんがわサロン7か月ぶり再開(7月6日)
熊本市のコロナ感染者「0」の日が半月以上も続いて、ほっとした気持ちで参加した前回の「えんがわサロン」は昨年の12月1日でした。それから7か月ぶりで待ちに待って開催された今日の「えんがわサロン」、前回とは全く逆のコロナ新規感染者が過去最多を更...

長寿会たより・令和4年7月号(長寿会)
