お知らせ : 次回の資源物回収日 令和7年1月14日(火)

2024-11

回覧板

令和6年12 月回覧板(回覧板)

公民館使用日程表

令和6年12 月公民館使用予定表

長寿会

長寿会だより第31号(令和6年12月号)(長寿会)

みんなが特派員

「老いるショック!」(みんなが特派員)

今日(2024.11.27)の熊日新聞・新生面に、イラストレーターのみうらじゅんさんが認定委員長をされているという、雑誌「通販生活」の中の「老いるショック!」が紹介されていた。「老い」とくるとすぐ反応してしまう。早速「通販生活」の公式サイト...
おびろくさんち

六郎さんの脳トレクイズ-34(おびろくさんち)

脳トレクイズ33(先週)の答え奈良  頭に「お」がつかない (「お」を付けたら意味が違ってくる)六郎お城、金閣寺、奈良の大仏、お寺、こんな想像をすると、まんじゅうだけが違う気がしたがな。そう思わんか?マチそうですねえ、そういわれればそう思え...
婦人会

婦人会だより12月号(2024)(婦人会)

おびろくさんち

六郎さんの脳トレクイズ-33(おびろくさんち)

脳トレクイズ32(先週)の答えゴジ(誤字) 正しくは「五里霧中」六郎そうか、問題に何字?と書いてなかったのがみそだったのか?マチ何字?って書いても、別によかったのではないですか?誤字の答えで。六郎何字?となると4字じゃろう。まっ、クイズだか...
自治会

高齢者の集い&えんがわサロン(自治会)

令和6年11月6日(水)、帯山6町内公民館において「高齢者の集い&えんがわサロン」が開催されました。高齢者の方を対象にした集いは、毎月「えんがわサロン」を開催していますが、参加してくださる方は20名前後、民生児童委員の方々の思いがなかなか届...
50周年感謝祭

帯山第6町内公民館感謝祭(自治会)

昭和21年(1946年)三郎公民館(現在の帯山三郎老人憩いの家)が発足しました。昭和33年(1958年)に帯山6町内自治会が誕生し、初代会長に上土井松芳氏が就任された模様です。その後、昭和47年(1972年)に帯山6町内公民館は建設されまし...
会長特急便

5丁目公園の除草作業(会長特急便)

11月10日に4回目の5丁目公園の除草作業を行いました。この作業は熊本市との『公園地域パートナー事業』の委託事業です。この日が最後の作業でした。事業としては立木の剪定作業もあるのですが、樹高が高く高所作業車が必要であり、我々自治会メンバーで...