子ども会 土鈴つくりワークショップ(子ども会) 令和7年1月13日(月)、成人の日、テレビの画面からは派手なはかま姿やあでやかな振袖姿の笑顔と共に希望溢れるメッセージが届いていましたが、帯山6町内の子ども会では土鈴つくりワークショップが開催されました。子ども会の行事で昨年までは1月にはな... 2025.01.13 子ども会
子ども会 校区体育大会お疲れさまでした(子ども会) 皆様、校区体育大会お疲れさまでした!少し風は強かったですが、とても気持ちの良い秋晴れでしたね!今年は難しいかも、、、と思っていましたが、まさかの連覇!自治会の皆様の応援のおかげです。皆様本当にありがとうございました!校区体育大会は、地域の方... 2024.10.22 子ども会
子ども会 2024年地蔵祭り(こども会) 今年で何と77年も続く6町内の地蔵祭りが、令和6年8月24日(土)に開催されました。ホームページを管理している私がちょうど長期にわたり不在だったために、今頃の掲載になってしまいましたが、6町内のお友達が元気に神輿巡業に参加している写真をご覧... 2024.10.03 子ども会
子ども会 お神輿をつくりました(子ども会) 毎年8月24日は地蔵祭りです。コロナで一時お休みしていましたが、昨年からまた復活しました。でもこの時期の猛暑の中をみこしを担いで練り歩くにはなにかと不安材料が多く、いろいろと検討されていたようですが、とりあえず時間を早めて、巡回路を見直して... 2024.08.18 2024.08.19 子ども会
子ども会 8月1日(木)夏休み作品展出品作品をみんなで作成しました(子ども会) 毎年8月24日は子どもの守り神である地蔵菩薩のお祭り、地蔵盆の日です。 わが6町内でも毎年子ども会の行事としてお地蔵さんにお参りし、 子どもみこしを担いで町内を巡回しています。 この地蔵祭りに合わせて夏休みの作品、 ... 2024.08.01 子ども会
子ども会 新一年生歓迎会(子ども会) 令和6年6月2日(日)、帯山6町内公民館において、子ども会主催の新一年生歓迎会が開催されました。小学校に入学してからすでに2カ月が過ぎ、もうすっかり学校生活にもなれたのかな?今日は自己紹介も大きな声でできて、傍についているお母さんお父さん方... 2024.06.02 子ども会
子ども会 令和5年度 6年生を送る会(子ども会) 今年もそろそろ卒業ソングが聞こえてくるころとなりましたが、帯山6町内の子ども会では、令和6年2月25日(日)一足先に今年小学校を卒業するお友達を送る会が開催されました。自治会からのお祝いとして従来から餅つき大会を開催し、6年生を先頭に参加す... 2024.02.25 子ども会
子ども会 夏休み作品をご覧ください(子ども会) 6町内子ども会会長・浦下子どもたちが夏休みに一生懸命頑張って取り組んだ作品の数々です。 みんな個性があってとても素晴らしいです。公民館に展示しています。ぜひお立ち寄りいただいてみてください。 2023.08.24 子ども会
子ども会 地蔵盆、延命地蔵堂にお参りしました(子ども会) 地蔵盆は子どもたちの健やかな成長を願う行事として、毎年8月24日ころに全国各地で開催されています。わたしたちの町内も8月24日、数名のお友達の参加を得て、三郎の延命地蔵堂で読経と法話を頂きました。この地蔵祭りに合わせて、いつもなら子どもみこ... 2023.08.24 子ども会
子ども会 神輿巡行へのご協力、ありがとうございました(子ども会) いつも子ども会へのご理解とご協力ありがとうございます。コロナの影響もほとんどなくなり、久しぶりの神輿巡行。経験がない子も多くどうなるか不安でしたが、子どもたちは元気いっぱい頑張ってくれ、大変盛り上がりました!今回の神輿巡行は、子ども会からの... 2023.08.22 子ども会