熊本市のコロナ感染者「0」の日が半月以上も続いて、ほっとした気持ちで参加した前回の「えんがわサロン」は昨年の12月1日でした。
それから7か月ぶりで待ちに待って開催された今日の「えんがわサロン」、前回とは全く逆のコロナ新規感染者が過去最多を更新した中での開催で、スタッフの方も参加された方々も少し不安を抱えての参加だったのではないでしょうか。
とはいえ、やっぱりお顔を合わせると、みんな嬉しさがお顔いっぱいにあふれてましたね。
さすがにいつも参加されてる方のお顔が見つけられないなど、出席された方は少なくて13名、
「ささえりあ帯山」さんから2名。スタッフの方が8名で総勢23名でした。
今日のプログラムは、コロナ不安もあり「ささえりあ帯山」さんの講話と簡易体操のご指導をいただき、1時間でお開きとなりました。
- 心と体のいきいき教室(おくちのはなし)
おくちと歯のケアは体全体の健康維持にとても大切だというお話。プロジェクターに投影しながら説明いただきました。
- 消費者被害について
自分は大丈夫、との思い込みは危険。身近な人の被害の例を挙げてのお話にみなさん真剣に耳を傾けておられました。
民生委員の方がこの日のために七夕飾りを準備されていました。
帰りにはお一人お一人短冊に願い事を書きました。
皆さん、お口の体操、毎日やってみてください。
コメント